 |
オリンパス ペン
昭和34年発売で爆発的人気を呼んだ
元祖ハーフサイズカメラオリンパスペン
(初期型)フィルムが2倍に使えると大
ヒット商品となりました。小型軽量に徹
した身軽さも受けた理由でした。 |
 |
オリンパス ペンS
ペンの改良型ペンはシャッターが1/25〜
1/200・B だったのを1/8のスローと1/250
の高速を加えた物でベテランのサブカメラ
と言う感覚で受けたらしい。 |
 |
オリンパス ペンEE
ペンEEは最も楽なカメラで固定焦点とセレン
による自動露出 全く何もしないでシャッター
を押すだけの簡単さと小さいサイズで長い間
生産されました。(簡単だけど良く写りました)
高校生の頃はいつも持ち歩いていました。 |
 |
オリンパス ペンF
昭和38年オリンパスはウルトラ魅力的な
一眼レフを発売しました。
ロータリーシャッターにハーフミラーの
組み合わせで およそ一眼レフらしくない
ペンFは技術の粋を集約したような
メカ好きにはたまらないカメラでした。
それでもフイルム事情が悪くキャビネが
精一杯の時代でハーフサイズは無理でした
巻き上げも重たくその上2回も巻き上げる
めんどくさいカメラでもありました。 |