 |
アルコ35
アルコ35は珍しい35_のスプリング
カメラですコダックレチナ1a とはカバー
の開き方が縦横の違いがありますが
基本的には同じような気がします。
このカメラは友人のMさんが持ってい
たものを無理やり分けてもらいました。
Mさんありがとう |
 |
リコーフレックスZ
ギア式焦点調節の6×6判2眼レフで
有りながらV型は6800円と言う低価格
で爆発的に売れた。15000円と倍以上
のプレミアが付いた程の人気カメラです
(しかし全体が鉄板のプレスによる構造
で本当の安物) |
 |
シーガル4A
中国製の2眼レフ ローライフレックスに
匹敵する性能でありながら1/10以下の
価格で買えるのがミソ ダイキャストのボ
ディで安心感は有るのだがどこと無くチャ
チなカメラです。(セルフコッキングオート
マット) |
 |
アルペンフレックス
資料によれば日本光学の長野県塩尻
工場が独立して生まれたメーカーだそ
うですが特別な特徴がある訳でも無く
ごく普通の2眼レフ |
 |
ベビー・ボックス・テンゴール
ツアィス・イコンが作ったファミリーカメラ
ベスト判ボックスカメラの高級品 |
 |
コーワSW
28ミリと言うレンズもさることながら
ケプラー型の何ともユニークなファイン
ダーのカメラです実際に覗いて見れば
とても明るく見やすいファインダーです |
 |
リトレックスUB
超大型一眼レフ私の物は6×7ですが
6×9のホルダーもあるみたいです
昔は良く使いましたが残念な事に私の
機械はフォーカルプレーンのゴム幕が
風化して現在シヤッターが動きません。 |
 |
サモカ35V
玩具カメラの兄貴分の様なカメラです
が小さなボディとシンプルな構造で修
理も簡単でよく遊びました。前面のビス
4本を外すとシヤッター部が現れる。 |
 |
ローライフレックスT
ローライの基本型になった機種です
シャッター速度や絞りがビュウレンズ
上の小窓で見られるようになり左のノ
ブで焦点調節を行う右側の大型クラン
クによるフイルムの巻上げ等
|
 |
ピコレット
ベストフイルム使用の4×6.5判
ポケットカメラとしてコダックのベス単
と双璧をなす。高級品 |