Sugano Family ケアンズ旅行記

6日目・7日目 そして帰国編  12月27日(土)〜28日(日)
 
いろいろ楽しんだケアンズ旅行も残り2日。しかし最後の日は移動日となるので、事実上は27日がケアンズ滞在の最終日となります。そんなわけで27日はオプショナルツアーは全く入れず、終日フリーとしました。 

 午前中はまたのんびりとしながら、ホテルで荷物の整理&買ってあった食品の消費をしてました。昼頃から買い物に・・・ピアマーケットプレイスにでかけました。買い物好きの女性たちはアクセサリー関係と、かものはし関係を熱心に探してました。私もとりあえず職場の同僚のおみやげにカンガルージャーキーなどを購入しました。
 ちょっとおなかがすいた頃、マーケット内にあるイタリア料理の店「チャオ・イタリア」に入りました。ガイドブックには必ず載っているお店ですが、見た感じは本当にショッピングセンターの一角にあるレストラン・・・しかし、味は一流でした。パスタとピザを食べましたが、パスタはもう絶品です。量を少なめに注文したのですが、そのおいしさで、普通でも食べられたかもしれないです。
 いったんホテルに戻り休憩をとった後、夕食を食べに再び市街地へ。最終日の夕食は杏未がどうしても食べたいと希望した「ロブスター」を食べることにしました。ガイドブックではカニーズがよく紹介されてますが、あえてそこにはいかず、地元の人がよく行くというRAW・PRAWNというエスプラネード通りの店に行きました。予約なしでいったら、列が出来いてすぐには入れませんでした。それでもせっかくなのでその場で予約、少し時間をつぶしてお店に入りました。注文は「ロブスター」そして「マッド・クラブ」にしました。どちらも、水槽の中で活きているのを自分で選び料理してもらいます。そんなわけで値段の方も時価で重さによっても違います。1番シンプルな料理方にしてもらいましたが、確かにおいしかったです。ちなみに今回ロブスターは$100、マッドクラブは$70とそれなりの値段でした。
 しかし、そのお店で1番思い出に残ったのは、その料理ではありませんでした。たまたま、私たちが座ったテーブルの隣に、小さい子ども(乳児)を連れた夫婦が座ってました。その子どもが、ものすごくかわいい! それで早希がちょっとおどけた顔をして見せたら、これまた大喜びでエキサイト。その家族と短い時間でしたが国際交流してました。聞いたところ。イギリスからの旅行者で、子どもは7ヶ月。名前はハリソンくん。「ハリソン フォードのハリソンだよ」と言ってました。本当にかわいかった!
 その後は、行ってみたいと思いながら行けなかったナイトマーケットにでかけました。ここもなかなかおもしろい店がいろいろあって、しかもけっこうおみやげ物が安い!毎日来てもよかったかもしれない・・とちょっと後悔したぐらいです。夕食を食べたばかりではあったのですが実はまだもの足りず、ここでもちょっと食事。ラーメンや中華のバイキングを食べました。安くて味もまずまず。初日にここに来ていたらもしかしたら毎晩ここで食べていたかもしれない・・・。

 いよいよ本当の最終日です。11:45の便なので、朝起きたらそのまま迎えのバスで出発です。一応DFSに寄るのはおきまりのパターンでした。

 日本への便はまた成田行き、関空行き、名古屋行きなどが同じような時間帯になるのですが、私たちがついた頃はまだそれほど混雑はしてませんでした。時期的にもまだ、帰国者より入国者の方が多いようです。そのため、出国手続きや審査、税金の払い戻しなどもスムーズに進みました。
 ケアンズ空港の出国ロビーにはカラフルでちょっとおしゃれなソファーもありました。みんなケアンズの休日を十分に楽しんだ顔してます。
 飛行機はオーストラリア航空AO7959便。ちょっとわかりにくいかもしれませんが、尾翼にはカンガルーの図柄が入った、オーストラリアらしい機体です。 
 定刻に出発。まもなく機内食が配られました。チャイルドミールは来る時とほとんど同じものでした。もうちょっと変えてくれてもいいのに、ポテトの形が変わっただけだった。レギュラーのはチキンorラザニアで、量はやっぱり少なめです。しかし、このあと日本に着くまでの7時間ほどの間に、飲み物はもちろんアイスが配られたり、サンドイッチとパンにスナック菓子のセットが配られたりと、全部食べていたらけっこうおなかはふくれました。
 帰りの機内の映画は、タイトルを聞き逃したのですが、中国レストランで食べたフォーチュンクッキーの魔法で、母と娘の意識が入れ替わって、もどるためにいろいろあって・・・といった内容の映画と、パイレーツ・オブ・カリビアンの2本でした。私は途中眠ったりしてたのですが、妻や子どもたちはわりと真剣に見ていたようです。

 これで菅野家のケアンズ旅行記はおしまいです。思い切って年末、早めにに一週間の休みをとり行ってきたケアンズですが、本当にいいところでした。何年後になるかまったくわかりませんが、是非もう一度行きたいです。できれば移住したいくらいです・・・

まえのページに戻る     旅行記のトップに戻る