Sugano Family ケアンズ旅行記
3日目 クランダ観光編 その1 12月24日(水)
ケアンズに到着してからは2日目となるこの日は、ケアンズ観光では欠かせないスカイレールとクランダ観光鉄道に乗るツアーに参加しました。ガイドブックなどには「キュランダ」と紹介されてますが、英語の発音だと「クランダ」に聞こえてました。
ツアーの方は現地の「どきどきツアー」に予約しました。ホテルまで迎えに来てくれた小型バスに乗り移動。ガイドはマシューという日本語の上手男性ガイドでした。移動中はマシューの楽しいおしゃべりで時間が過ぎました。
 |
まずは、カラボニカレイクス駅から、世界で2番目に長いロープウェイのスカイレールに乗りました。世界1の座は日本のドラゴンドラに奪われたらしいです。 |
 |
途中のレッドピーク駅で乗り継ぎになります。駅の周りには5分もあれば一回りできるボードウォークがあります。大きな木々の間はさすがに涼しかったです。上から見るのとはまた違って、短いけれどおもしろかった。 |
 |
その後は山頂のクランダ駅まで1本です。30分程かかるのですが、景色がいいので時間は感じませんでした。駅に着く直前に、ここでもデジカメの記念写真が撮られます。でも、そのタイミングがよくわからなかったので、いいショットになりませんでした。 |
 |
クランダの街をのんびり、ぶらぶらしたかったので、ツアーはフリーコースにしました。アーミーダックなどのセットになったコースもあったのですが、いろいろな店をゆっくり見て回りたかったので・・・ |
 |
 |
まず向かったのは、クランダ名物の赤いワゴンのアイスクリーム屋さんです。マンゴー、ココナッツ、ラムレーズン、バナナ&レモンの4種類を食べました。どれもおいしかったです。しかし、暑かった・・・この日は・・・とにかく水は手放せなかった。 |
その後は、マーケットなどでショッピング、そして食事とゆっくりクランダの街を楽しみました。 |
 |
クランダマーケットの入り口です。いろいろな店があっておもしろかったです。手作りの木のパズルが個人的には気に入って、思わず買ってしまいました。子供たちもいろいろ悩んで、やはりパズルを買ってました。 |
昼食はオープンカフェでとりました。当然といえば当然なのですが、日本語はまったく通じないし、向こうの英語は早くてなかなか聞き取れないし・・ちょっとあせりました、最初注文しようと思った物がなかったりして・・・。結局、簡単なホットドックとチキンハンバーガーになりました。食べた後もやっぱりショッピングでした。AM11:00頃からPM3:00頃まで、このクランダの街で過ごしました。ゆっくりできてよかったです。 |
 |